
東京2025世界陸上の
興奮が冷めいる前に
映画『しゃくえむ。』を観てきました。
サイン色紙もらえました♡
今回も多くの日本人が注目した
東京世界陸上の
4×100mリレーでしたが
10数名の代表候補の中から
「リレー侍」の4名が選ばれる
「個人」競技である陸上も
ときに「チーム」として戦うって
難しいんじゃないのかな?
縁遠かった陸上競技と
そこに情熱をかける選手の
心境や感情に
興味があったので、、、
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
54歳インストラクターが
心と体のゆらぎと向き合いながら
「自分らしく生きる」
ための日々を綴っています
動けば、心もふっと軽くなる
そんな体験を重ねながら
同じように迷う人たちへ
心と体に、信頼を育てる
ヒントをお届けします
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.2006
生まれつき足の速かったトガシと
「現実を忘れるために走る」
という転校生の小宮が
小学校で出会って
それぞれの
中学生、高校生を過ごしたのち
社会人になって再び
100m走で対戦する、
というストーリーです。
ぶっちゃけ、好きな
絵のタッチではないし
予備知識もなし
名言だらけのセリフには
居眠りしていられない
辛さがあったけれど
いい映画でしたよ。w
映画の中で、当時の
日本記録保持者であった〝財津〟は
陸上に対する哲学を持った人で
スラムダンクの名言集みたいに
その言葉の数々が
登場人物とともに読者の心を
動かしていくわけだけど
今日、紹介するのは
2つにしておきますね!
まず、1つ。
恐怖は不快ではない。安全は愉快ではない。
「恐怖は不快ではない」
たとえば、バンジージャンプとか?
自分の限界に挑戦するときには
怖いと感じるもの
でも、その怖さがあるからこそ
終えた後の達成感は大きく
恐怖は、達成感を味わうために
必要な感情なんだな
「安全は愉快ではない」
人でも、場所でも、やり方でも
いつもと同じ、は
「安全で楽」なんだけれど
それだけでは
よりよい変化や成長はないから
結局、心からの楽しさ、
喜びも、ないよね
つまり、
新たな挑戦で感じる〝恐怖〟を
乗り越えることで得られる
〝喜び〟こそ
人生の醍醐味だってわけ!
そして、もう一つ。
不安とは、君自身が君を試すときの感情だ。
過去に負ったケガが
トラウマになり
突如、自分の動きが止まってしまう
イップスが起きる
そんな主人公(小宮)へ
アドバイスしたときのセリフ
この言葉をきっかけに
小宮は、一歩を
踏み出す勇気をもらった
20代の頃まで、わたしの不安は
自分の体にありました
・思うように動けない
・今の状態を受け入れられない
そんな思いが
・仕事ができない
・社会生活が送れない
ことに、つながっていきます
けれど、練習を重ね
自分の体を扱う感覚を
育てていくうちに
その不安は、「信頼」へと
変わっていきました
健康そのものというよりも
●自分の体を受け入れられる
●動きを制御できる
そのちいさな積み重ねが
大きな安心をくれたのです
不安はただの敵ではありません
向き合い方次第で
信頼に変わるし
自分を知るきっかけにもなる
今は、そんなふうに思えます
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
この田舎町だからこそできる
静かな時間、深い呼吸、小さな一歩
わたしは、この場所で
自分らしい生き方を思い出す
お手伝いをしています
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |