先日受けたセミナーの中で
成果をあげるあり方のひとつには、〝分かち合う〟こと
と学びました。
〝分かち合う〟って
〝話し合う〟と、どう違うの?
そんなことを
意識したことはなかったから
すごく新鮮で
わたしの心に沁みてきました
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
からだを丁寧に感じていくと
心が少しずつほぐれて
本来の自分に還る感覚が訪れる
また歩きたくなる
また、人と出会いたくなる
このブログは
更年期真っただ中
54歳インストラクターが
迷いながら生きるあなたへ
小さな気づきと
心とからだにそっと寄り添う
ヒントをお届けします
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.2080
話し合いは、
→ 意見や情報を交換すること
頭で理解をして、
答えを擦り合わせていく作業です。
でも、分かち合いは違う。
分かち合いは、
→ 自分の体験や気づき、そこで
起こった感情を、そのまま差し出すこと。
正しさも、優劣もいらなくて
ただ、「その人の世界」を
そのまま受け取っていく時間です。
それを聴く人は
アドバイスをする必要も
評価をする必要もありません。
ただ、相手の声に耳を澄まし
そのやさしい温度感が
相手の気持ちをゆるめて
安心とつながりが生まれます。
どんなに良い情報も、理屈も
人の〝リアル〟には敵いません。
不思議だけれど
誰かの体験談を聴くと
「わたしにも似たことがあったな」とか
「あ~、その感覚、わかる!」とか
自分の内側で
何かが動き出します。
お互いの感情が響き合って
自分自身の本音にも
気づきやすくなって
すると、そこに、
何かしらの〝アクション〟や
〝変化〟が生まれる。
セッションの中で
わたしは、
〝話し合い〟だけではなくて
お互いの体験や気づきを
安心して〝分かち合える〟場を
作りたいなと思っています。
うまく言葉にならなくても構いません。
(わたしだってそうですから)
まだ形になっていない
モヤッとした感覚でいいんです。
わたしがそれを一緒に受け取って
次の一歩につながるように
そっと後押しをする。
そして、わたし自身の体験も
現在進行形です。
ただ、わたしは
〝量よりも深さを求める人〟
なのかな~と思っています。
もっとたくさん経験しなきゃ、
というよりも
今の自分の体験をさらに深めて
超えていきたい
自分の体験をどれだけ
丁寧に味わって
それに意味付けをしていくか…
そんな感じ!

昨日、友人が送ってくれた
浜名湖に浮かぶ
⛩赤鳥居に沈む夕日
これもまた分かち合うということ!
ステキや〜✨
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
この田舎町だからこそできる
静かな時間、深い呼吸、小さな一歩
わたしは、この場所で
自分らしい生き方を思い出す
お手伝いをしています
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
| 店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
|---|---|
| 住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
| 店休日 | 日曜 |
| 営業時間 | 9:30~19:00 |