
3歩歩いたところで、立ち止まり
「あっ、忘れたーーー💦」
と、騒いでいるわたしを見て
その場にいた人が透かさず
と、言いました
ダ、ダチョウ?
アホの代表といえば
ニワトリ🐓だと思っていたので
ダチョウって、アホなのか!
と、そのとき
初めて知りました
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
53歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1824
ここ数年のわたしの
〝物忘れ〟のひどさには
(物忘れってことにしているけど)
困っている自分以上に
周りの人をイライラさせていることには
気づいている💧
せめてお客さまの前では
気を付けなきゃ、と思いつつ
同世代の人が多いことに
甘えた気持ちも隠せない
※ ダチョウの眼球は直径5㎝、重さ約60g
視力も良くって10㎞くらい先まで見えるそう
この目玉より小さい脳は、せいぜい40gほど
脳にはシワもなくほぼツルツルらしい
ダチョウみたいだな!って
言われた翌週
別のお客さまから
と、話をされ
え、もしや、みんな
わたしがダチョウに見えている?
( ̄▽ ̄;)
なんて、心配になり
もう、いよいよになったら
ホントにダチョウでいいや、と
半ばあきらめモードでいたところ
今度は、本を持ってきてくれた
👆コレ、には
ダチョウがどれほどアホなのか!
と、同じくらい
どれほど素晴らしい生き物なのか!
と、本の後半は全部
ダチョウの抗体をつかった
マスクや化粧品、健康食品など
製品の宣伝だ
どれほどアホなのか⁉︎は
複数の家族が入り乱れて
大騒ぎをしたもんなら
夫婦が違う組み合わせになって
平気で帰っていくんだそうで
同じこと、人間界にあっても
おもしろいんじゃない⁉
なんて、思ってしまう
逆に、素晴らしさと
ダチョウの最大の特徴は
鈍感さとまれな回復力
と、表現されていて
こっちはマジで真似たいところ
ケガや痛みに非常に強く(鈍感で)
骨がみえるほどの
ケガをしても全然死なないそうだ
抜群の免疫力を持つダチョウだけれど
免疫力の高さとは、つまり
抗体を作る能力が高いということで
この冬公開された
映画「はたらく細胞」では
白血球(好中球):佐藤健
マクロファージ:松本若菜
ヘルパーT細胞:染谷将太
が、演じていて
司令室にいた染谷君が
あれこれ指示をだしていたっけ
あたらめて、免疫を高め
抗体を作りやすい
環境をつくるためには
どんなことが要るのか?
といえば
1つには
バランスのとれた食事で
腸内細菌を整える
食物繊維や発酵食品も大事
1つには
質の高い睡眠
寝る前にリラックスできること
そもそもの睡眠時間の
確保もいる
1つには
適度な運動
日常生活の中で
積極的に歩くようにしたり
週に一度、二週間に一度の
ヨガやピラティスでも全然いい
と、結局、目新しいことは
なにもないです
当たり前のことを
ちゃんとやれれば
ダチョウより大きな脳を持つ
人間には、たくさん
良い所が見つかるよね!
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |