
母を残して
父とふたりの親子旅も
定番になってきました
わたしたち似た者親子は
お互いに
「今日はケンカしないぞ!」
と心に決めて自宅を出るのです
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
53歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1815
突然ですが、
さかなへん(魚編)に
「秋」と書いて
何て読むか、ご存知ですか?
さかなへんに
「春」「夏」「秋」「冬」
全部あてて読めちゃう人を
マジ、尊敬しちゃいますが
「鰍」の読み方を
わたしはこの旅で
初めて知りました
(*´艸`*)
これで
〝かじか〟と読むんですね
今回、父と訪れたのは
山梨県の富士川町
「鰍沢」を抜けたその奥
“日出づる里”とも呼ばれる
ダイヤモンド富士の見られる
絶景スポットがあるんです
あっ!
とは言っても
ダイヤモンド富士を見られるのは
お正月をはさんだ
前後1ヶ月(12月~1月)
なんだそうで
とりあえず、わたしたちは
山梨県側からの
きれいな富士山をみたい!
と、それだけで
山を登っていきました
途中で集落もなくなって
半信半疑で車を走られてみれば
あったよ、あった!✨
こんなにキレイに見れるとは…
Σ(・□・;)
期待以上の富士山に
テンション上がりまくり
この昭和感満載の
ポーズで決める父とも
写真撮りまくり!w
記念だから
なんでもイイな!
年々、父に似ていく気がしてる
っていうか、祖母に似ていくわたし💦
そうこうしていると
チチ上、
と言い出しまして💦
そこいらで立ち小便でも
しそうな勢いだったので
と、さきほど見つけた
カフェに行ってみることに…
まあ、高齢になって
トイレが近くなる、というのは
多くの人に見られますよね
身体の変化で言えば
ずばり、
「膀胱の筋肉が衰えること」
若い頃は、
ゴム風船のように
弾性のある袋だったのに
年寄りになると、
紙風船のようだ、なんて
例えられたりします
尿をたくさん溜めておけなくなる
だからといって
お出掛け中に
水分を控えるのは
もっとよろしくないこと!
父と一緒のお出掛けは
行く先々の「道の駅」を
全て制覇する勢いですが
それもまた
楽しめるからいい
ってことで、
明日はカフェでのお話へ!
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |