
お客さまには
「もしや作りもの?」と
惑わせてしまうほど
立派に開いたユリの花
タイミングを逃していたら
大変なことになるところでした
間にあってよかった…(⌒∇⌒)
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
53歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1875
母の日を前に
Nちゃんにいただいたユリの花
見事にぜ~んぶ開花しました!👏
毎日の観察が楽しくて
あと3つ、、、
あと2つ、、、
あと1つ、、、
と、カウントダウンしながら
ぜ~んぶ咲ききった
その姿は、まさに圧巻!!
これってホンモノ⁉
な~んて疑われてしまうほどです。
そして、このユリを
よく見てみると…
めしべの先っぽに
とろっとした
蜜があふれてきています。
こうして受粉を
し易くしてるんでしょうね!
花弁もツヤツヤで
おしべの花粉も弾けてきて...
あ~~(;゚Д゚)
ユリの花粉って危険だった!👀✨
白い壁についたらさあ大変💦
それ以上に
洋服に付いたらまず取れないし
お客さまのお洋服に
付こうもんなら大騒ぎだよ〜
ふう~( ̄д ̄)
なにか起こる前に
気づいてよかった!
ってなわけで、
大事なところがカットされ
すっかり寂しくなってしまった
ユリたちです。
植物を育てたり
長持ちさせるためには、何かと
〝タイミング〟が大事ですが
人の体に起こる
「痛み」に対しても
タイミングよく対処することと
そして、自分自身に
起こっていることに対して
正しく理解しようとする
「学ぶ姿勢」もまた大切です。
痛みが慢性化する
メカニズムの1つである
「中枢性感作」は
末梢での痛みが長引くことで
脊髄や脳といった
中枢神経系の痛みを処理する仕組みが
過敏になってしまう現象です。
本来は、痛みとして
感じないような弱い刺激を
痛みとして認識したり
痛みがより強く感じられたりしてしまう。
慢性化しないためには
適切なタイミングで痛みを鎮める
鎮痛を行うことは重要!
それ以外にも
動作や姿勢をよくする
運動療法での改善!
そして、なにより
心理的なストレスや
社会的な状況に影響を受けて
痛みを大きくしていることも
ちゃんと知っておくべきです!
と、おっしゃる方も
少なくありませんが…(>_<)
治らなくしているのは
なにを隠そう自分だったり?
そんな体は
「動いてみること」が
助けてくれますよ!
さあ、タイミングを逃さずに
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |