
ピラティスを続けている人たちが
みな、スタイル良く
どこか似て見える、という...
でも、これ
きっと偶然ではなくて
共通点が現れているから
なんでしょう。
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
54歳インストラクターが
心と体のゆらぎと向き合いながら
「自分らしく生きる」
ための日々を綴っています
動けば、心もふっと軽くなる
そんな体験を重ねながら
同じように迷う人たちへ
心と体に、信頼を育てる
ヒントをお届けします
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1970
「ピラティス体型」
ほんとうにそんな「体型」って
あるのかな?
結論からいえば、
わたしが、今ここで
思いつきで言ってみただけなので…
特定の理想像があるわけではありません。
でも、ピラティスを続けている人に
どこか似た雰囲気の
スタイルが現れるのは、ホントです!
ピラティスのエクササイズには
「型にはめる」という側面があります。
・骨盤のニュートラルポジション
・自然な脊柱のカーブ
・肩甲骨の位置
・頭の位置
・膝や足先の向き
そして、
・呼吸の仕方もふくめ
細部にわたって
正しい「型」があり
エクササイズでは
それを守ることが基本になります。
最初のうちは、それが難しく
少し窮屈だと感じるかもしれません。
でも、この「型」こそ
エクササイズの効果を
最大限に引き出し
ケガなく安全にも続けていける
「型にはめ、型を守って動く」
その結果として現れるのが
👇こうした特徴です!
●すっきりとした体幹
コアを安定させることで
お腹周りがすっきり見える。
●姿勢がキレイ
背骨や骨盤の位置を意識するので
立ち姿や座った姿が美しくなる。
●しなやかな動き
筋肉が大きく盛り上がるのではなく
長く伸びやかに働くようになり
また、呼吸とともに動くので
つながりのある自然な動作が身につく
ピラティスの創始者
ジョセフ・ピラティス氏が目指したのは
痩せているとか、筋肉が大きいとかの
表面的なことではなくて
「機能的でバランスのとれた体」
そして、もしもピラティスを実践する
インストラクターたちが
不思議と似て見える、ならば
それは、「体型」そのものというよりも
「整った軸」
「力みのない動き」
「自然な伸びやかさ」
の部分じゃないかな⁉︎
ピラティスの原則にしたがい
型に沿い、型を守ってエクササイズの
練習を重ねることで
余分な歪みや力みがほどけ
本来の自分の体型が現れてくる。
なので、似ているからと言って
無理に誰かと同じになる
必要はないんです!
それから、ピラティスは
短期間で劇的に
体重を落とすようなことを
目的とした運動ではありません。
継続することで
根本的な変化を目指すもの!
ぜひ、あなたにとっての
「ピラティス体型」を
目指してみてください。
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
この田舎町だからこそできる
静かな時間、深い呼吸、小さな一歩
わたしは、この場所で
自分らしい生き方を思い出す
お手伝いをしています
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |