
新幹線に乗って、JRに乗り換えて
また、乗り換えて…
と、慣れない電車でのお出掛けは
毎度ドキドキしながら行きますが
はじめての場所となると
またさらにドキドキで
すると、突然
お腹がキューッと
痛くなってしまいました
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
54歳インストラクターが
心と体のゆらぎと向き合いながら
「自分らしく生きる」
ための日々を綴っています
動けば、心もふっと軽くなる
そんな体験を重ねながら
同じように迷う人たちへ
心と体に、信頼を育てる
ヒントをお届けします
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1986
お腹の奥の方まで空気が届くように
ゆ~っくりと深呼吸
そうしているうちに
少しずつ身体が落ち着いてきて
目的地に到着するころには
すっかり治っていました
実は、「お腹が痛い」と言っても
その場所によって
背景が少し違ってきます
ランニング中に起こる
「差し込み」と言われる場所です
呼吸に関わる横隔膜が痙攣したり
走るときの上下動で
肝臓などの内臓が揺れて
靭帯が引っ張られる痛みだ、と
考えられています
重い肝臓が右にあるので
右側のほうに痛みが出やすい、とか…
こちらは、消化器系や自律神経の影響
食後の胃の負担や
緊張、ストレスで消化管への血流が減り
胃腸がキューッと固くなることがある
おへそ周りの痛みは、腸の蠕動の乱れや
ガスや便秘によることもある
わたしが今回、痛くなったのは
「わき腹」です
深呼吸を繰り返しているうちに
だんだんと落ち着いてきて
心臓のドキドキは
「不安」から「ワクワク」に
変わっていました
これがまさに
ポリヴェーガル理論でいう
「安全モード」へと
切り替わった瞬間です
ポリヴェーガル理論では
わたしたちの体には
「危険」か「安全」かを
感じとるセンサーがあって
それによって自律神経が
切り替わるとされています
交感神経が悪いわけではなくて
〝安全〟や〝信頼〟を感じられる中で
「新しいことに挑戦する」
それが、
いいんですよね!
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
この田舎町だからこそできる
静かな時間、深い呼吸、小さな一歩
わたしは、この場所で
自分らしい生き方を思い出す
お手伝いをしています
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |