
「汗をかいたら水を飲む」
それだけで充分だ、と思っていたなら
今からあらためましょう!
水分補給とは
「水を飲むこと」=「補給できた」
ではないんですね
体に届いて、体液として
〝使える状態になる〟までが
本当の水分補給
今回、大塚製薬の担当の方から
うかがったお話をもとに
運動時の水分補給のポイントを
整理してみます
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
からだを丁寧に感じていくと
心が少しずつほぐれて
本来の自分に還る感覚が訪れる
また歩きたくなる
また、人と出会いたくなる
このブログは
更年期真っただ中
54歳インストラクターが
迷いながら生きるあなたへ
小さな気づきと
心とからだにそっと寄り添う
ヒントをお届けします
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.2028
わたしたちの体は
一日に2.5リットルの
水分を失っています
尿や便、皮膚からの蒸発
そして呼吸からも、少しずつ
それでも体内の水分量が
ほぼ一定に保たれているのは
〝出る分だけ、入れている〟から
ですよね
ただし、活動量や気温によって
必要な量は、毎日変化します
だからこそ、「なんとなく」でなく
その日の自分に合わせて
調整をすることが大切なんです
汗は、実は「血液」から作られています
血液流の水分と
電解質(ナトリウムなど)が
汗腺を通って出ていくんですね
つまり、汗をかくということは
血液の一部を外に出している
ということ
※画像は大塚製薬さんのサイトから拝借

そのため、ただの〝水〟だけを
飲み続けると
血液中の電解質が薄まり
体は「もう十分だ」と誤って
喉の渇きを止めてしまうことがあります
結果として、
体の中の水が足りずに
〝自発的な脱水〟状態に
陥ってしまうこともあるのです
体が水分をしっかりと
吸収するためには
電解質(ナトリウムなど)と
糖質(ブドウ糖など)の
バランスが欠かせません
腸での、水分吸収は
単独では行われにくく
ナトリウムと糖が一緒にあると
吸収がぐんと高まります
だから、スポーツドリンクや
経口補水液が効果的なんですね

飲料に含まれる
〝果糖ぶどう糖液糖〟について
きっと、気にされる方も多いでしょうが
〝果糖ぶどう糖液糖〟を
運動中(活動中)に飲むことは
問題ない、ということです
活動でしっかりと代謝され
エネルギーと吸収のサポート役を
果たしているんだそう
だたし、運動していないときに
好んで摂ることは
過剰な糖質摂取にもなるので
注意をしましょう!
1レッスンで失われる
水分量は約500㎖
つまり、ペットボトル1本分
・運動前 ➡ コップ一杯(200㎖)
・運動中 ➡ 喉が渇く前に少しづつ
・運動後 ➡ 汗の量に応じて追加
理想的な飲み方として
言われているのがこんな感じです
吸収を良くするには
少し冷たい温度(5~15℃)がベスト
冷たすぎるのは胃に負担だし
また、常温から暖かい飲み物は
お腹がチャポチャポするので
運動中の温度は、注意がいりますね
年齢を重ねると
体内の水分量が減ることは
ご存知ですよね
つまり、同じ活動をしても
若いころよりも
〝乾燥〟しやすくなります
そのため「のどが乾いたら飲む」
のでは遅い場合もあり
こまめに飲むのが理想です

そして、
「水を飲んでいてトイレが近い」人は
水分が体にとどまっていない
サインかもしれません
その場合は、
水や麦茶に+イオン飲料を
組みわせると、体内に水が
とどまりやすくなります
寒い季節は、汗をかかないからと
水分を忘れがち
あ
でも、空気の乾燥している冬こそ
呼吸や皮膚からの蒸発で
知らないうちに水分が失われています
だたでさえ、ホルモンの変化で
乾燥する更年期世代にとっては
Wパンチ!
乾燥すると、粘膜のバリアが弱まり
ウイルスや細菌が入りやすくなる
「夏の暑さ」だけでなく
「冬の乾燥」も
水分補給の大事な季節です
●水分補給とは、体液のバランスを整えること
●体重の2%以上の水分(50㎏の人は1㎏)を失うとパフォーマンスが低下する
●電解質+糖質入りの飲料で吸収効率アップ
●ヨガやピラティスでは、1回500㎖を目安にこまめに補給
●年齢や季節に合わせて「飲み方」を変えることが大切
水を飲むという行為は
ただ「渇きを癒す」だけでなく
体のリズムを整える時間
でもありました
運動のあいまに、ゆっくりと一口!を
大切にしてまいりましょう
今回の水分補給のお話を聴いて
わたし自身もそうですが
お客さまや、高齢の両親に対しても
すっかりおざなりにしていたことを
反省しました<(_ _)>
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
この田舎町だからこそできる
静かな時間、深い呼吸、小さな一歩
わたしは、この場所で
自分らしい生き方を思い出す
お手伝いをしています
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
| 店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
|---|---|
| 住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
| 店休日 | 日曜 |
| 営業時間 | 9:30~19:00 |