
vol.474
実家暮らしのわたし
「両親見張り係」
と称して、実家に居すわる
あざとい独女(毒女)です
兄弟、親族との
パイプ役でありながら
何か異変を感じたときは
他の兄弟にいち早く
報告(告げ口)をする!
という役割も担います
しかし、お家大事の相談事は
わたしを介さずに行われて
他のしっかり者が担当します
〜(꒪꒳꒪;)〜
基本的に
親子げんかはありません
子から親への口答えをしません
(わたし以外は…)
それぞれの夫婦も皆んな
【仲良し】
♡(灬˘╰╯˘)乂(˘╰╯˘灬)♡
「あー、そうかぁ」
「まあー、いいじゃねえか」
が口ぐせの父親ですから
子どものやることに
反対したことも、意見することも
ありませんでした
(わたし以外へ…)
そんな親子関係の
50年を振り返ってみれば
いろいろ衝突することはあったものの
だからと言って
「この親とは、合わない!」
と思ったことは取り分けなく
合わないもなにも
この親にして、このわたし!と
これは「変えようのない事実」として
考えてもみなかった訳です
こんなふうに
親(相手)の立場を考える
きっかけになったのは
クライアントさんの
何気ない一言があったからです
と、いいながら
娘家族をおもって
母親は、どうしてあげることが
娘のためなのかって
それをわたしに訊いてくれる
気の利いたコメントが
返せない奴ですから
わたしの本音でお答えします
それが相手の欲しい答えや
アドバイスになっているとは
到底思えないけれど
心配も不安も言いたいこと全部
自由に吐き出してって
くれることが嬉しい
わたし自身が学ばせてもらってます
子どもの気持ちはわかっても
親の気持ちになることが
とても難しいんです
だから、自分の母親に聞いてみた
血液型のくだりは、ようわからんが
即答だった!
なんなら、順番を
つけられそうな勢いだった!
あ、うちもあるんだ!
普通に、、、(・・)
きっと子どもが思っている以上に
親は、子への言動に
気を遣っているんだね!
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |