静岡の浜松市にあるピラティス&ヨガの
プライベートサロンやすらぎ

「腕が痺れる」そんな人は箸使いの腕の動作に注目しよう

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

腕が痺れます💧

 

そんな声が多くなり

 

 

あれれ!?

 

もしかしてその理由は

わたしと同じなのかしら

 

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

 

 

ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように

 

 

このブログは

更年期真っただ中

53歳インストラクターが

 

プレ更年期から

ゆらぎの時期を過ごす

皆さんへ向けて

 

ついつい体を動かしたくなる

心と体にいい話を発信しています

 

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

 

vol.1822

 

 

今の時期、目に飛び込んでくるのは

ピンク色が多いな~

 

 

梅が終われば、次に咲くのは

 

モモ属の種類だったり

 

 

 

サクラ属のお花

 

 

 

 

この花たちを

 

レッスンに訪れてくれる

お客さまはもちろん

 

近所をウォーキングする人たちも

(きっと)楽しみに

してくれているに違いない、と

 

時間があれば

せっせせっせと

屋外作業に出掛けます

 

 

つまり、わたしの

力仕事も増えるわけです

 

植物の植え替え作業なんてしてみれば

 

腰や太ももは

すぐに〝疲れたよ~〟の

信号を発し

 

腕だって、ジンジンしてきます

 

 

6Lサイズのじょうろで

水やりをしていれば

 

時間の経過とともに

腕はジンジン...

 

 

 重さ(負荷)に負けてるなあ~

 

 

と、感じてしまうし

 

ちょっと頑張った日には

翌日までジンジンしていたりする

 

 

 

なぜ、腕が痺れているの?

 

腕の痺れの症状に心配ならば

まずは整形外科での診断がいる

 

✓ 頸椎のヘルニア

✓ 頚椎症(頚椎の変形)

✓ 胸郭出口症候群

✓ 肘部の神経圧迫

✓ 手根(手首)の神経圧迫

 

 

どこら辺なのかな?の

判断がつきます

 

 

神経の圧迫がなく

 

もちろん、筋肉疲労でも

ジンジンはするわけです

 

 

 

上にもあげた

「胸郭出口症候群」の原因は

主に3つ

 

 

 

①、首の筋肉(斜角筋)

神経や血管を圧迫しているとき

 

②、肋骨と鎖骨のあいだ

神経や血管を圧迫しているとき

 

③、胸の筋肉(小胸筋)

神経や血管を圧迫しているとき

 

 

これには生まれもった骨格や

ケガ、などもありますが

 

 

身体の使い方のクセによる

筋肉の過緊張

 

は、見過ごません

 

 

 

そうした痺れの改善には

 

理想的な骨格の

ポジションにすればいい

 

つまりは

「姿勢の改善」です

 

 

そこで、ポイントになってくるのが

一日三度はするであろう

 

「食事のときの姿勢」です

 

 

茶碗と箸を持つ

その負荷や

 

指先、肘の動きに対して

 

肩の周辺が

安定した状態で動かせるか?

 

 

 

 

 

 

 

 

動かす腕、と

動かさない腕、と

 

胴体の回旋の協調性があれば

 

肩先は、下手に動かず

余分な緊張もない

 

そんな動きの練習ができるといいです

 

 

最後までお付き合いくださり
ありがとうございました

 

 

それでは今日も良い1日を…♡

 

 

(○・ω・)ノ————-終わり————-

 

 

LINE公式アカウント

登録して頂けると励みになります

 

 

《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします

 

 

pilates and yoga

個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ

【 完 全 予 約 制 】

店休日|日曜

営業時間|9:30~19:00

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

店舗名 心とからだセラピー『やすらぎ』
住所 静岡県浜松市北区都田町
マップを見る
店休日 日曜
営業時間 9:30~19:00

コメントを残す

                                         
名前村松 その子
住まい静岡県

Profile

はじめまして。2005年浜松市北区の長閑な田舎町(みやこだ)に自宅サロンスタジオを開業しました。

ピラティス、ヨガ、ボディケア、香りを使った体質分析…、お一人お一人に最もあう方法で健康な身体づくりのお手伝いをしています。

仕事で得られる学びの全てがわたし自身のあり方となり、自分ブランドを磨く時間にもなっています。

プロフィールをみる My Story

アーカイブ記事

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss