
朝から冷え込んだ
雨の日曜日
高速道路の
「ETC障害発生」の
ニュースは知っていた
まさか、あんな経験するなんて...
53年生きてきて
初めてかもしれない
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
53歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1835
今月が誕生日の友人を乗せて
お隣り愛知県まで
ランチに行こう、と家を出た
目的地まで下道で1時間20分
10分の時間短縮をしたくって
高速道路に乗ると
まもなく
渋滞発生!
IC入り口で「渋滞1キロ」の表示に
まあまあ適当に抜けれるだろう...と
たかをくくったのが運のつき
ピクリとも動かない💦
そうこうしているうちに
救急車
消防車
救急車
消防車
また救急車
なんか違う赤い緊急車両
ヘリコプター
ヘリコプター
と、只事じゃないのは
わかったわ
愛知県豊橋市賀茂町の東名高速道路下り線では6日午後0時20分ごろ、少なくとも車4台が絡む事故が発生し、子ども2人を含む5人がけがをした。
県警高速隊によると現場は豊川インターチェンジ(IC)の約1・5キロ手前で、出口に連なる渋滞に気づくのに遅れたトラックが、右によけようとして右車線前方のミニバンに追突。ミニバンは横転し、他の車にも接触した。5人の命に別条はないという。この事故で下り線は三ケ日ジャンクション(浜松市)―豊川IC間が通行止めとなった。
県警高速隊によると、愛知県内の高速道路ではETC(自動料金収受システム)障害の混雑に伴い、同日午後4時までに他に4件の事故があった
反対車線でも
パトカーが行ったり来たり
30分過ぎ、1時間が経とうと
したころからソワソワ・・・
考えるとどんどん行きたくなる
車の停車した場所が
PAのすぐわきでホントに良かった
コンクリブロックを超えて
トイレにGO!
こいのぼりの飾りに癒されて
緑を眺めてリフレッシュ!
路肩をゆっくり歩いて
車へ戻る
高速道路を歩くなんて
なかなかできないですもんね
(*´艸`*)
2時間が経って
車はやっと動き出す
横転したままの
車の横をすりぬけて
次のICで下りました
ペコペコのお腹を
とりあえず満たしたい
鴨そばがめちゃくちゃ
美味しかったです
人は常に
「予測」をしながら
行動しています、よね!
ピラティスのマシンを操作しながら
「あれ?思ったのと違う!」
という、小さな予測のズレに
戸惑うことがある
でも、そこから
「どうして、そうなる?」
「どうしたら、いいんだ?」
原因を探ろうとする気持ちが生まれます
ただ、そのズレが
ときに、不安や不快感となって
頭が混乱したり
恐怖を感じることもある
予測が外れたとき
脳はさまざまな
感情を生み出すだけでなく
予測が外れた経験を記憶して
「じゃ、次は、こうしてみようかな!」
と、次の精度を
高めようとしてくれます
だから、繰り返し
なんども練習するし、したくなるのよね
予測が外れて
思わぬ渋滞にハマった昨日
その状況に好奇心たっぷりだった
わたしのように
早くに気持ちを切り替えてしまう
「楽観的な人」もいれば
またダメかも...と
ネガティブな感情が先に立つ
「悲観的な人」もいます
中には、
「完璧主義の人」も
そのときの状況で
いろんな感情がわいてくるけれど
すべてが脳にとっては
いい学習!
そんなふうに
ピラティスをしてみたら
体を動かすことが
もっと楽しくなる
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |