
ミッションに
性別は関係ない
そう堂々と言える
今の世の中だからこそ
余計に、
相手の性の在り方を尊重し
自分の性を大事に守りたいな
と思う。
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
53歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1861
5月初日のこのニュース
表情を一目見たその瞬間
カッコいい女性だな~!
と、思いました。
動画を見て、またさらに…
以下は、福井県警初の
女性本部長「増田美希子」氏が
着任会見で語った言葉です。
・ 福井県民、そして福井県を訪れる人々の安心安全を守ることが職務である。
・ 本部長の性別は職務を遂行する上で特別な意味を持たない。
・ 自身も子育てと仕事を両立してきた経験から、共働き率全国1位の福井県の職員と共感できることがあるのではないかと考えている。
・ 職員一人ひとりが熱意を持って職務に取り組めることが、県民の安全につながる。
・ 職員が生き生きと働ける職場環境や制度の整備に取り組んでいきたい 。
達成すべき任務や目標において
それを遂行すべき人の性別は
本質的要素ではなく
能力、経験、知識そして
情熱こそが重要であり
性別によって達成できることと
できないことがあるわけではない
ってことですよね!
「ジェンダー」という言葉を
よく耳にするようになったのは
2000年以降でしょうか!?
まだまだ知らないことが
わたしにはいっぱいあるけれど
「ジェンダーレス」の世の中とは
一人ひとりが性別に関わらず
自分の個性や能力を最大限に生かして
いきいきと生きられる社会です。
役割の固定観念がなく
誰もが自分の興味のあることや
得意なことに自由に挑戦ができ、
性別による偏見がなく
少数派の意見も大切にされ、
そして、それは
誰もが安心して自分らしく
いられる環境であること。
わたしが、この春ドラマで
ハマっているのが
「波うららかに、めおと日和」
なのですが、
このドラマの時代背景は
昭和11年!(朝ドラ『あんぱん』と同じ)
恋愛経験の浅いふたりが結婚をし
夫婦としての絆を深めていく話です。
親の決めた縁談に
相手の顔も知らないまま
結婚式の当日を迎え
しかも、帝国海軍中尉の夫は
結婚式に不在のままで式は進む
叔父や叔母たちの昔話を聞けば
以前の日本の結婚って
こんな感じだったんですよね~!
ドラマは、コメディタッチなので
面白可笑しく、ほっこりしながら
観ることができるのですが
これから話は
太平洋戦争へと近づいていくから
辛いこともあるんだろうな⁉
結婚式から新婚旅行まで
1話、2話と
話がスローで進んでいくところは
わたし的にはとっても心地よく
この戦前の新婚夫婦のやりとりは
中年世代のわたしたちに
「大切なこと」を
教えてくれているのだと思います。
ドキドキの新婚旅行に出かけ
お風呂上りのまったりタイムに
家族の話をたくさんするなつ美(妻)
その話に聞き入る瀧昌(夫)の視線に
と、言うと
なるほど、見ないのでその代わりに
あなたに触れてもいいでしょうか?
ムリでしたら、せめてもう少し
近くに行かせていただきたい…
と、相手の気持ちを先ず尋ねるのです。
この、パーソナルスペースに
入り込む際に
〝相手の許可を得る〟って
すんご~~く
大事なことですよね!
親しい間柄であれば
ある程度許容もあるけれど
それでも、その時々の状況で
人の気分は変わります。
みんながみんな
いっつも大丈夫なわけじゃない
触れ合うことの効果を
知っているからこそ
「触れてもいいですか?」
「触れますね!」
の思いやり一言を
大切にしていきたいし
同じ価値観の人たちと
触れ合っていきたいなあ~と思います。
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |