静岡の浜松市にあるピラティス&ヨガの
プライベートサロンやすらぎ

サイズの違うコンビニおにぎり「2個」をランチにした日

栄養のこと

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

 

 

移動途中で立ち寄った

コンビニで買った

サイズの違うおにぎり2つ

 

 

わたしの選択は正しかったのか

計算をしてみます

 

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

 

 

ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように

 

 

このブログは

更年期真っただ中

54歳インストラクターが

 

プレ更年期から

ゆらぎの時期を過ごす

皆さんへ向けて

 

ついつい体を動かしたくなる

心と体にいい話を発信しています

 

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

 

 

vol.1921

 

 

ランチタイムも終わる

午後2時前!

 

この中途半端な時間だけれど

何も食べないのはツライなあ~と

 

移動の途中でミニストップへ

立ち寄りました

 

 

最近のコンビニおにぎりも

なんやかんやと変化してきてますね

 

 

食事コントロールが必要な方へ

分かりやすい量の基準として

 

おにぎり1個分

 

を、よく使っていたけれど

そのうち通用しなくなりそうですね

 

( ̄▽ ̄;)

 

 

購入したのは、

定番おにぎりとは違うサイズの

おにぎり2つ

 

 

 

 

おっきい方は

「九州の味かしわめし」

(税込み237.6円)

 

 

 

 

ちっさい方は

「梅こんぶ」

(税込み105.84円)

 

 

 

 

おっと、知りたかったのは

〝値段〟じゃなくて

それぞれの〝重量〟です

 

なのに、どっちにも書いてない💦

 

仕方ないので、計算をします!

 

 

農林水産省のデータには

 

ご飯(白米)100gあたり、炭水化物が37.1g含まれる

 

と書いてあります

 

 

このどちらのおにぎりにも

具が入っていますが、

仮に、単なる〝白米〟として

 

 

大 → 炭水化物47.9g×(100÷37.1)=127.39g

小 → 炭水化物31.9g×(100÷37.1)=85.9g

 

 

おにぎりの重量は

約「130g」 と 「86g」

だったんだな!

 

 φ(..)メモメモ

 

 

先ほども書きましたが

 

炊いたご飯(白米)100gには

炭水化物は、37.1g含まれている

 

炭水化物は

〝糖質〟と〝食物繊維〟を足したもので

 

白米 100gに含まれる食物繊維は

「0.5g」

なので、それを引いた

糖質量は、「36.6g」となります

 

つまり、白米の炭水化物は

ほぼ糖質ってわけですね!

 

 

口から入った糖質(=でんぷん)は

食道を通って、胃に入り

 

小腸に送られたところで

〝ブドウ糖〟にまで分解され

小腸の内壁から血中に入ります

 

 

消化できない食物繊維は、

小腸から吸収されないけれど

 

ブドウ糖であれば

腸に炎症や損傷がない健康な人ならば

効率よく、ほぼ完全に

小腸からの吸収がされます

 

 

なので、白米の場合には

炭水化物の量=糖質量=ブドウ糖量

と、してよいでしょうから

日々の食事量で計算するにも簡単です

 

 

この〝ブドウ糖〟って

脳のエネルギー源でもありますよね

 

むしろ、脳がエネルギーにするのは

〝ブドウ糖〟のみ

 

ケトン体も代替エネルギーとして

脳で利用することはできるけれど

 

でも、それは

いざって時のためにとっておきたくて

 

普段は、ブドウ糖の供給で

脳のパフォーマンスを賄いたい

 

 

一般的には

 

脳は1時間に約5gのブドウ糖を消費する

 

と言われていますから

 

大 → 炭水化物47.9g=9時間

小 → 炭水化物31.9g=6時間

 

 

小さいおにぎり1つでも

夕食までの脳のエネルギーとして

継続できる分ではある

 

 

ただし、これはあくまでも

脳だけをみた場合であって

 

睡眠中やぼーっとしている時と

頭を使って集中して活動している時とでは

必要な量は、もちろん違ってきます

 

 

そして、脳のブドウ糖が

なくなってしまっても

 

脳は、急に停止するわけではないので

大丈夫ではあるのですが

 

集中力の低下や倦怠感の症状が

先に出てくるのが普通です

 

ひどくなれば、低血糖の症状が

現れてくるかもれません

 

 

さて、あらためて

脳は、1日(24時間)で120gの

糖質を消費しますから

 

ここで計算をしてみれば

脳のための糖質120gを得るためには

 

脳だけで

ご飯の重量は

約323.5g必要になります

 

つまり、1日1合!

 

たとえ減量中に、この量を食べても

体の脂肪は減っていきます

 

普段の食事を

朝、昼、晩の3食にふりわければ

 

1食につき

炭水化物の合計→ 80g~100g

(スポーツをしていない人なら80gで十分)

 

ご飯の重量 → 150g前後

茶碗1杯普通盛りを意識して

 

おにぎりなら → 2個まで

(それだけじゃバランス的には不足だけど)

 

 

お買い物や外食をする際の

目安にしてみてください

 

 

 

最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございました

 

 

それでは今日も良い1日を…♡

 

 

(○・ω・)ノ————-終わり————-

 

 

LINE公式アカウント

登録して頂けると励みになります

 

 

《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします

 

 

pilates and yoga

個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ

【 完 全 予 約 制 】

店休日|日曜

営業時間|9:30~19:00

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

店舗名 心とからだセラピー『やすらぎ』
住所 静岡県浜松市浜名区都田町
マップを見る
店休日 日曜
営業時間 9:30~19:00

コメントを残す

                                         
名前村松 その子
住まい静岡県

Profile

はじめまして。2005年浜松市浜名区の長閑な田舎町(みやこだ)に自宅サロンスタジオを開業しました。

ピラティス、ヨガ、ボディケア、香りを使った体質分析…、お一人お一人に最もあう方法で健康な身体づくりのお手伝いをしています。

仕事で得られる学びの全てがわたし自身のあり方となり、自分ブランドを磨く時間にもなっています。

プロフィールをみる My Story

アーカイブ記事

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss