vol.492
このところの新聞の内容は
東京五輪と感染症関連が
ほとんどだけれど
記事を見つけて
嬉しかったのです
夏休みのこの時期に
全国の小学生トップスイマーが
浜松の水泳場に集まって
競泳と飛び込みを競います
かつては岩崎恭子ちゃんや
北島康介さんも来ていた大会です
もっとちゃんと調べたら
現オリンピック選手たちも
絶対きていたはずなんだけれど
なぜこの大会に
そんなに思い入れがあるか?
といえば
記念すべき第一回のとびうお杯の
入場行進のプラカード持ちを
したからなの!
わたしが高校一年生のときに
はじまったこの大会
だから、今年で36回目!
ありゃりゃ( ゚ω゚)
ずいぶんと月日がたちましたが
これが現実ですね
出場選手たちの
所属チームをみてみれば
北関東から、四国、九州
遠くは鹿児島まで名前がある
それなりに集まってくれたことに
ほっとしました!
そして、しなやかなフォームで
泳ぐ選手たちを見ていたら
昨日のブログで紹介した
『犬部!』のワンちゃんたちを
思い出してしまった
꒰◍ᐡᐤᐡ◍꒱
これは、わたしがお気に入りの本で
獣医さんたちがつくった写真集
『REAL BONES 骨格と機能美』
お着替えルームにおいてあるので
興味のある人は
ぜひぜひ見てみてください!
この本の序文に
動物の骨格は
生きていくための能力を
形として凝縮させたものであり
自然淘汰が生み出した
精巧なしくみと機能美をかねそなえた
究極の装置といえるのだ
とある!
ホントに全くその通り
無駄がなくとても綺麗なのです!
跳躍が得意な動物たち
家畜として
人の生活に役立つように
育てられる動物たち
こうした骨格の違いを
見ているだけでもおもしろい!
これを人間に置き換えてみれば
飛び込みする子どもたちは
決して「牛🐂」ではないよね
動きの鈍くなっていく人と
いつまでも軽快に動ける人との差が
脊柱のカーブや
肋骨のあり方に見えてきます
年齢を重ねるほどに顕著になる
若さと健康の
バロメーターはココなのです!
胸郭をしっかり動かしたい!
今月のテーマにします
(・o・)ゞ
ヨガのポーズには
猫のポーズ
犬のポーズ
牛の顔のポーズもある
ベアウォークも
めちゃいいエクササイズだね
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |