vol.1015
同い年の男性のお客さま
全身パンパンの状態で
今年の初レッスンへ来てくれた
サッカーでもしたのか?
と聞いてみれば
一昨日ご家族で
スキーを楽しんで来たんだそうで
太ももと背中、腕にも
筋肉痛が残っていると言います
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
51歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
おおッ(*’▽’*)
パソコンのウェブ閲覧ページの
トップに保存してあった
資料を読みかえしたばかりで
タイムリーな出来事に
ちょっと嬉しくなりました
読んでいたのは
「氷が回復を遅らせる理由」
という記事
2015年のものですが
書いているのは
アメリカのスポーツドクター
[ゲイブマーキン博士]
マーキン博士は
「RICE処置」
という用語を作った人です
20代のわたしが
フィットネスに関わる
仕事に就いていた頃も
学生時代の
部活に打ち込んでいた頃も
スポーツで起こった
ケガや
筋肉痛への
応急処置の方法は
RICE処置が基本でした!
博士は、ここで
1978年に書いた本の中で
提唱したこのRICE処置は
間違っていた!
アイシングと
完全に休息することは
治癒を遅らせる可能性がある
と発表しています
ケガや筋肉痛の
治癒には
炎症が必要です!
というのが
最近の考え方!
パンデミックの世の中で
コロナやインフル
風邪など
感染症にかかったときに
発熱しているのは
体内でウイルスと戦っている証拠
体温を上げて
免疫細胞を活性化させ
ウイルスへの
攻撃力を高めている
だから、
発熱することは
免疫が体を守るための
必要な働きなんだ!
と、今では
すっかり
インプットされました
細菌を殺すための炎症
感染と組織損傷の
両方に対する反応は同じです
と書いてあります
そう、同じなのです!
炎症を軽減するものは
すべて治癒も遅らせます
免疫反応を低下させる
ものはすべて
筋肉の治癒を遅らせます
わたし自身
「冷やす」と
患部の感覚が鈍って
痛みが軽くなることは
経験から知っていますが
雪山で
icingをするのも
おかしな話
運動のあとの
筋肉痛に
痛み自体が
苦手で
嫌な人は
湿布や薬で
散らしたくなるでしょう
どうしても
「痛いのが嫌!」と
恐怖心を覚えるような人は
それも仕方ないのかな
と思いますが
何で痛くなるんだろう?
何で痛くなくなるんだう?
自然な反応は何なのかを
冷静に考えられるといいですね
できるだけ早く良くしたい人の
最良の方法は
・そっとしておく
・いつも通りにする
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |