
わたしらはさ、
いつまで体重の増減に
気をつけなきゃいけないの?
いつになったら
体重の事を気にしなくて
済むようになるの?
こうした会話が
同年代のお客さまたちと
日々繰り広げられている
これが〝更年期〟か⁉
いや、これこそが
〝更年期〟か⁉
ってなくらいに
日々の
体重の変動に
一喜一憂をしてしまうのが
50代なんですよね
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
52歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1424
👇ここに岩手医科大学の
興味深い記事がありました
成人期10㎏以上の体重増加と関連する生活習慣および生活習慣病を明らかに―岩手県地域住民コホート3万2千人での検討― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (amed.go.jp)
過去にハーバード大学の研究でも
それは発表されていたようで
👇糖尿病に関する情報がコチラ
成人期における体重変化と糖尿病との関連について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト (ncc.go.jp)
こんな記事を
紹介すると
ただただ不安を
あおってしまうだけ
なのかもしれませんが…<(_ _)>
今、ダイエットが
気になる人は
ここで比べる20代の頃も
きっとダイエットは
意識していたはずで
今までの人生の
〝努力〟の証であり
嫌な言い方をすれば
いろいろと
やり過ぎてしまったツケが
今のこの
「体重が変動しやすい体だ!」
ということも
ひとまず
受け入れてみてください!
わたしも適当に
ダイエット経験があります
若いころは
「〇〇しか食べない」
なんて事をしていたし
薬を飲んだり
吐きダコをつくったり
おかげで生理も
しばらく止まっていました
つい数年前にも
実験的にやってみた食生活から
総合病院で精密検査をするハメになり
喘息までも発症してしまいました
変化にとても弱い!
更年期です
今のこの
心も体も揺らぐ時期は
スタイル(体型)を良くする
痩せるための
身体づくりから
心も体も病気にならない
健康のための
生活スタイルを整える!
そんな〝思考〟へと
変えてみてはどうでしょう?
その一つに
欠かせないのが
「運動習慣」であり
たのしく快適に
身体を動かす生活づくりの
「ピラティスやヨガ」
だとも
思うのです
糖尿病というと
肥満の人というイメージが
あるかもしれませんが
でも、近年は
痩せている女性の
糖尿病患者が急増しています
筋肉量の減少によって
行先のない糖が
血中に残ってしまう
痩せている
高齢者も同じです
体重の変化を
できるだけさせないこと
体重の変動は
できるだけ
プラスもマイナスも
5kg以下に抑えよう!
更年期のみなさんの
将来的な健康に
今、すご~くすご~く
「大事なこと」だと
思っています
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |