
vol.570
夜のうちに雨が降るなんて
思っていなかったから…
書き換えたばかりの黒看板が
ダラダラになってしまった
(´;ω;`)
ブラックボードマーカーで
書いているんだけれど
✓こすれに強い
✓雨、水にながれにくい
✓水ぶきで消せる
はずのPOSCAの「白」だけ
だだ流れ
(。>﹏<。)
毎日忘れずに屋根の下へ
しまえばいいだけなんどけれど
油断したころに失敗します
他に何かおすすめのペン
ありますか?
紅葉の話題もチラホラと
「 歩くこと」が
ますます楽しい季節になって
近所を歩いている方に向けて
今回これを書いてみました
健康維持のウォーキング
「歩くとどこかが痛くなる」
「下半身が異常に疲れる」
そんな人は「歩く距離」よりも
「歩き方」のほうが
だんぜん大事です
気になる人の
歩き方を評価してみれば
痛くなる部分を過剰に使う
【代償動作】が見られます
そして、そこには
使われるべきなのに
サボっている部分も必ずあります
パーソナルレッスンでは
そうした動きの修正をしていきます
良くない歩き方から起きた
足の症状の1つが【外反母趾】ですが
足の親指が、第2趾のほうへ
曲がり過ぎてしまった外反母趾
その手前では
【開帳足】という状態があったはず
足幅が横へと開いた足
これは、本来締まっていてほしい
土踏まずの部分が
ゆるんでしまってるんですね
修正が必要なのは
足指よりも中足部であり後足部
ここのトレーニングです
(1レッスンのビフォーアフター)
ご近所のお姉さんも
外反母趾にひどく悩んでいた1人
50代になって、体力低下も実感し
「歩けなくなったら困るから」
月一回のトレーニングを
続けてくれてます
ありがとう♡
そして外反母趾の人には
歩き方の共通点がある
歩行時のつま先と膝の方向が
バラバラなんですねえ
つま先が外へ
膝が内側へと
向いてしまう歩き方
ここを正したい!
階段の上り下りや
坂道を歩く時が
日常生活の中では
確認の意識をしやすいですね
これわが家にある
高齢者向けのペダルこぎですが
こういうのも
外反母趾の人の
改善エクササイズになりますよ!
レッスンしているあいだに
また雨が降り出して
書き直した看板が結局これ
ハゲちょびん…( ˙-˙ ; )
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |