静岡の浜松市にあるピラティス&ヨガの
プライベートサロンやすらぎ

骨盤底筋群を鍛えようと思ったら一緒に知識も深めよう!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

 

レッスンの中で

「骨盤底筋」の言葉を

キーワード的に使います

 

 

多くのみなさんが

気にするところですからね

 

 

そして、その衰えから

「尿もれ」「頻尿」「便秘」「臓器脱」と

様々なトラブルにつながることも

ご存知です

 

だから、

 

鍛えなきゃ!

と思うのも自然なこと

 

なのですが…

 

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

 

 

ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように

 

 

このブログは

更年期真っただ中

53歳インストラクターが

 

プレ更年期から

ゆらぎの時期を過ごす

皆さんへ向けて

 

ついつい体を動かしたくなる

心と体にいい話を発信しています

 

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

 

vol.1812

 

 

その日は特に

多く言葉を発してみました

 

すると、その

グループレッスン終わりに

Kさん(70代)が

話しかけてくれました

YouTubeを見ながら
タオルと使ったトレーニングを

毎日しているんだけれど
よく分からなくなっちゃって💦

 

同じ動きを続けることで

よく分からなくなる…

 

というのは、ありありでしょうか!

( ̄▽ ̄;)

 

 

体は、同じ動きに順応します

これが良くも悪くも「慣れ」

 

同じ負荷、同じ種目での

トレーニングは

筋肉の一部にしか刺激されなくなって

 

鈍化したり

成長が停滞したりします

 

 

わたし自身は

 

骨盤底筋の

1つ1つを単独で

 

もしくは、

骨盤底筋群としても

 

鍛えることは

〝難しい〟なあと思っています

 

 

それでもレッスン中に

キーワードにするのは

 

「意識」してもらうため!

 

 

「筋トレ」じゃなくていいんです

 

 

 

 

その存在を

大きさ、長さ、方向と

 

そうしたイメージを高めて

 

動いている感覚を得よう、と

してくれればいい

 

 

骨盤底のネタで

過去に何度も

ブログを書いていますが👇

 

「骨盤底」のイメージを高めてからその動きを感じてみる |

 

 

女性だけでなく

男性にだって

骨盤底筋群は存在します

 

 

 

 

骨盤の空洞を底で支えることが

「骨盤底筋群」の役割の1つですが

 

個々のおしりの

大きさや形が違うように

 

この骨盤腔の大きさは

個人差が大きいです

 

 

それでも

イメージをしようとするならば

 

自分の手の平と第二関節までを

合わせた大きさで、いい

 

 

 

 

👇こっちが女性で

 

 

 

👇こっちが男性

 

 

 

 

骨盤底の筋肉の厚みが

若いときには

9cmくらいあったとして

 

 さあ今は、どれくらい?

 

と、想像しながら

動かそうとしてみて!

 

 

そんな言葉を投げかけつつ

明日に続けます

 

 

 

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

それでは今日も良い1日を…♡

 

 

(○・ω・)ノ————-終わり————-

 

 

LINE公式アカウント

登録して頂けると励みになります

 

 

《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします

 

 

pilates and yoga

個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ

【 完 全 予 約 制 】

店休日|日曜

営業時間|9:30~19:00

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

店舗名 心とからだセラピー『やすらぎ』
住所 静岡県浜松市北区都田町
マップを見る
店休日 日曜
営業時間 9:30~19:00

コメントを残す

                                         
名前村松 その子
住まい静岡県

Profile

はじめまして。2005年浜松市北区の長閑な田舎町(みやこだ)に自宅サロンスタジオを開業しました。

ピラティス、ヨガ、ボディケア、香りを使った体質分析…、お一人お一人に最もあう方法で健康な身体づくりのお手伝いをしています。

仕事で得られる学びの全てがわたし自身のあり方となり、自分ブランドを磨く時間にもなっています。

プロフィールをみる My Story

アーカイブ記事

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss