
新東名高速道路の
速度制限は120キロ
それなりの速度です
しかも、周囲の車もほぼ同じスピードで
流れているわけで...
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
54歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1933
お隣りの神奈川県で開催された
夏のヨガ合宿(セミナー)に
参加してきました
県外とあればいつもなら
新幹線で向かうところを
会場までのアクセスを調べてみれば
車のほうが賢明なのかな、と
往復480キロの
単独運転を試みたのです
そういえば、神奈川まで
独りで運転していくのは初めてだな~
と、ちょっと緊張感がありました
でも、実際に行ってみれば
西の方面へ行くよりも
道路はずいぶんと分かりやすく
そんなこともあってか
帰りの道すがら
ふっと頭に浮かんできたことは
これって…?
〝張本人〟になるのはわたしか、なんて
一定の緊張感の中で高速道路を
走っている車には規則性がある
車間距離
ハンドル操作
ブレーキのタイミング
🐜アリの行列とはいかないまでも
全員が、無意識の〝共同作業〟に
参加しているような状態であって
秩序の保たれたこの状態は
全員が「何事もなく目的地に着きたい」
と、思っていることを前提に
成り立っている
それはつまり、全員が
「生きようとしている」ことの証です
でも、
もしも、
この中の誰か一人が
ほんの一瞬
「どうでもいい」
なんて思ったら
どうなるんだろうか?
・
・
・
生きることを放棄する
・
・
・
秩序が乱れて
多重事故~💣
誰かが死ぬ
誰かの人生が変わる
たったひとりの
たった一瞬の
「どうでもいい」が
引き金になるんだな~~
(´;ω;`)ウゥゥ
もちろん、これは
高速道路に限らない話で合って
会社も、職場も、家庭も
結局、似た構造で
成り立っていますよね
「もう、いい…」
と思ったその余白に
ひずみが生じる
わずかな判断のズレや
投げやりな気持ちが
大きな破壊力をもっていることを
忘れたらいかんですね
以前、頻繁に車で移動していたわたしは
(ちょいちょい小さな)事故を起こしてた
注意力のない、考え事をしている
〝漫然運転〟を
指摘されることが多かったので
単独の長距離運転は
できるだけしないようにと
気をつけています
今回は初めての場所だったから
それなりに集中していたと思う
けど…
どうぞ、みなさんも
車の運転に気をつけましょね
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |