
先日、お客さまから
本質をついた質問をいただきました。
ヨガのインストラクターには、すごく太った人がいるのに
ピラティスのインストラクターは太った人がいないのは、なぜ?
しかも、みんな同じようなスタイルで...
なるほど~!
そんなふうに見えているのか⁉👀✨
これは、とっても
興味深い着眼点だな~と感心しました。
それって、わたしが
韓流スターやアイドルグループの
区別がつかないのとおんなじか~⁉w
ヨガとピラティスで
インストラクターの体型が
変わるとしたら?
その理由を考えてみます。
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
54歳インストラクターが
心と体のゆらぎと向き合いながら
「自分らしく生きる」
ための日々を綴っています
動けば、心もふっと軽くなる
そんな体験を重ねながら
同じように迷う人たちへ
心と体に、信頼を育てる
ヒントをお届けします
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1969
ヨガは、古代インドの発祥です。
アーサナ(ポーズ)の目的は
柔軟性や筋力向上だけでなく
心身のバランスを整え
内面的な気づきを深めることにあり
そのため、体型よりも
精神性や自己受容が重視され
さまざまな体型の人が
ヨガ通して恩恵を受けられる、という
考えが根底にあります。
一方、ピラティスは、
ジョセフ・ピラティス氏によって
考案された身体調整法です。
もともとは、リハビリテーションの
一環として開発されて
より機能的で、より効率的な
「身体の動かし方」に焦点を当てている
そのために
インストラクター自身が
「模範となる身体」を示すよう
重視される傾向が、あります。
ピラティスでは、
正確な動きや
アライメント(身体の位置)が
とても重要視されています。
インストラクターが
自身の身体を「見本」にして
どこの筋肉がどのように使われ
どのような姿勢が理想的かを示すことで
生徒さんの理解を深めやすくします。
…となれば、
ある程度は引き締まった
見やすい体である方が
より明確な「見本」となりやすい
その考えは、あるかもしれません。
一方、ヨガでは、
個々の身体の多様性を尊重して
それぞれの身体に合った
アプローチをします。
インストラクターが必ずしも
「完璧な」体型である必要はなく
むしろさまざまな体型の人に
寄り添えることが重視されます。
ヨガは、
インストラクターの体型よりも、
その人の内面や柔軟な指導力のほうを
重視される傾向があり
ピラティスでは、
インストラクター自身が
ピラティスの効果を体現していることを
期待されている
傾向が強い、のだと思います。
創始者のジョセフ・ピラティスは
太ったらダメだ!とか
言っていたのか?といえば
身体の「スタイル」や
「体型」については
現代の一般的な
「痩せている」「筋肉質」といった
表面的なイメージとは異なる
もっと「本質的な視点」を
持っていたはずです。
本質的というのは...
ジョセフ・ピラティス自身が
体現している
自分の身体全体を
コントロールできている
体つきである、ということ。
つまり、単に
見た目の体型を細くするとか
筋肉を大きくすることを
目指したのではなく
その人の身体が本来もつ機能を
最大限に引き出し
意識的にコントロールでき
健康的でバランスのとれた
「機能的な身体」であることが
理想なのであって
エクササイズを続けた結果、
引き締まった美しい身体の人が多く
極端に〝太った人がいない〟
ということになるのでしょう。
明日は、もうひとつ
わたし的に気になった
「みんな同じような...」
の部分について、考えてみます。
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
この田舎町だからこそできる
静かな時間、深い呼吸、小さな一歩
わたしは、この場所で
自分らしい生き方を思い出す
お手伝いをしています
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |