
vol.489
東京オリンピックがはじまり
あっという間の一週間で
日本人選手も
前評判の良かった選手が
結果を残せなかったり
新顔の快進撃に
大盛り上がりしたり
ワクワクドキドキ♡の毎日
で、ここまで来て
やっとちょっと
わたしも
冷静に
楽しめるように
なってきたかなって
気がしています
ねえねえ?
→ゴールデンスコアって何?
→敗者復活戦ってどんな組み合わせ?
細かなところで
気になって調べ直すことも
あったけど
試合の勝敗の決まり方が
今はずいぶんと
わかりやすくなってますね
どの階級も見ていて
まったく飽きない
重量級でもめちゃくちゃ身軽で
スピード感があります
観客席で試合を見守る
井上康生監督が画面に映る度
その渋さに
きゅんきゅんしてしまうのと
「下がっちゃダメだ」
「強い気持ちで」と
解説しながらも応援し続ける
穴井さんのやさしい声が
ずっと耳に残っているのは
年齢的なものだろうか⁉︎
わたし自身
柔道はやったことがないけれど
減量は、中学の頃から
命じられていました
それ以前から
家族のあいだでのあだ名は
ずっと「ぶー」や「のそ」
見た目に
「ふだぶた」「のそのそ」
してたってことですけど
ま、よく食べるから
当たり前かな
父や兄には、さらに前から
「もう少し痩せたら」と言われ続け
(痩せタイプが好みなんだと)
色白(実はそうなんです)は
ただでさえ太りやすく
太ることに関しては
潜在的にプロ級ですから
わたしの減量の歴史も長いんです
中学では、バレーボール部
高校では、シンクロ部
団体競技がゆえのバランスもあり
試合の時のベスト体重は
52キロ
大事な大会が近づくと
顧問やチームからの命令がくだる
通常がどのくらいかといえば
57キロ
この間を行ったり来たりする
人生を中学生以降ずっと送っています
(あ、嘘だ!
60キロ超えたことがあった…)
決して、痩せてないし
痩せ型になったことがない
けど、ラッキーなことに
あまり太っても見られません
これは何を気にしているか
だと思うんですよ!
・体重という数字を追って
自己満足したいのか
・見た目を気をつけて
他人に好印象を持ってもらうか
誰に見られたいか?
家族やパートナー
周りの人たちの声は大事です!!
で、協力者を得たら
太るときは
周りから許される範囲に
バランスよく太る!と 乁( ˙ ω˙乁)
40歳以降の中年が
美容と健康のための
数字を気にするなら
体重だけではダメ!
○BMI(肥満度)
と
○体脂肪率
自分の理想とするところの
数字を把握せずに
「減量したい」と始めたところで
永遠に自分のからだに
満足はできないと思います
話を柔道にもどして
もし今のわたしがやるとしたら
52キロ級にしようか
57キロ級にしようか
どうしよう!? ( ˘ᾥ˘ )?
年齢的には
年々筋肉量が減っている分
減量して52キロと言うべき
ただ今日が最終の団体戦の試合は
男3人・女3人で行われ
男子:73kg級・90kg級・90kg超級
女子:57kg級・70kg級・70kg超級
6階級6試合で勝敗を争うそう
52キロ級、ない…( ˙-˙ ; )
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |