vol.1037
左右の足を横方向へと開閉する
[サイドスプリット]という
エクササイズがありますが
このエクササイズを
苦手とする人が多いなあと感じます
これは年齢的なものなのか?
だとしたら、それには
やはり抵抗していかなければ
なりません
ᕦ(ò_óˇ)
日々のトレーニング種目に
追加しなければ…
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
51歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
[内もも痩せ]の
エクササイズとして
四股を踏む姿勢をとる
「相撲スクワット」
「四股スクワット」
って流行りましたよね
スクワットは
太もも前(大腿四頭筋)
太もも後ろ(ハムストリングス)
内もも(内転筋群)
おしり(大臀筋)
と、下半身の大きな筋肉を中心に
上半身の、前側も後ろ側も
全身を鍛えることができる
トレーニング
やればやっただけ
「体の変化がある」
筋肉刺激をしているはずですが
やっても、やっても
理想に近づかない💦
思うような効果を
実感できていない人も
多くいらっしゃる
スクワットの効果を
得られないという人にも
ぜひ試してほしいのが
ピラティスマシン
リフォーマーエクササイズの1つ
サイドスプリットです
このトレーニングは
キャリッジ(台)を動かす
エクササイズではありますが
わざと、台を動かさないで
スタビリティ(安定性)を
強化することも
わたしたちの年代の
とても良い
トレーニングになるのです
これは
できれば
バネなしでもやれるのが目標
閉じたまま止める
開いたまま止める
このときの体の感覚は?
さあ、どこで
保とうとしているか⁈と
しっかりと自分の体に
問いかけて欲しいのです
姿勢を保つのは
膝の曲げ伸ばしで使う
大きな筋肉ではありません
キャリッジ(台)が
動かないよう
止めておくときには
むきっと筋肉が盛り上がるような
使い方はしたくない
※右がNG!
内ももを盛り上がらせず
キャリッジ(台)を止めたまま
つま先立ちも
膝曲げもできる
これができれば
骨盤の深層部が
ちゃんと使えている証拠
下腹ぽっこりも
太ももの外張りも
ヒップのたるみも
解消されるでしょう!
この動きは
[ピラティスリング]でも
同じように出来ます
[リング]がなければ
クッションや
ティッシュの箱でもOK!!
お家にある人は
ぜひ[リング]使ってほしいし
あとお店でも売ってますよ!
(*´∀`*)ノ
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |