
お客さまにお誘いいただき
「中国舞劇」を観ました
クラシックバレエとも違う
その体の使い方と表現力に
最初から最後まで興味津々で
全然眠くならなかったです!
( *´艸`)
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
53歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1834
上海歌舞団(シカブダンカブダン)による
舞劇『朱鷺(トキ)』
「歌劇団」の公演だけれど
今回のは「舞劇」なので、歌は無し
踊りだけで物語りが進みます
クラシックバレエの要素に
民族舞踊だったり
自由に流れるように動く
コンテンポラリーダンスも入っていて
不思議な感覚でした
ただ、無条件に言えるのは
〝キレイ〟✨
クラシックのバレエダンサーのような
筋肉質な感じがなく
とくに女性のみなさんは
線が細い印象です
色白で華奢な骨格は
国民性なのでしょうね
かつては全国に生息していた
野生の日本のトキ(朱鷺)は
捕獲して食用にされたり
田んぼに使われる農薬や
森林の伐採などにより
一旦は絶滅してしまった
しかし、中国から贈られた
つがいで人工繁殖をし
トキの住みやすい環境が
整えられたおかげで
現在は、人と共存する生活が
戻ってきている
というストーリー
鳥の翼を表現する
腕や背中のしなやかな動きは
きっと多くの女性が憧れる
ところですよね
この腕の動きによって
背中をキレイに見せる
のは
〝肩甲骨〟の存在です!
二の腕をひきしめる
のも同じく
〝肩甲骨〟が大事!
その骨の形は
個性でしかないので
写真や模型、他人の
それを見ながら
自分のものを
想像するしかありませんが
肩甲骨は、たいだい
こんな形をしています
肩甲骨に
直接的につながる〝骨〟は
「上腕骨」と「鎖骨」
そして、この肩甲骨を
動かす〝筋肉〟は
17もあって
それだけの筋肉が協調して
肩甲骨を動かし
腕から手先までの動きを
サポートしています
ダンサーのような
見た目や動きのしなやかさを
目指すなら
それらの筋肉の
1つ1つの作用を知って
動きのイメージをする、よりも
肩甲骨の形をよく観察すれば
手のひらサイズのこの骨は
少し丸みをおびていて
肋骨をやさしく包み込むように
背中の左右に存在する
そんなイメージを持ったまま
腕を動かしてみるほうが
自然な動きができるだろうし
その腕は、肩関節での
キレイな内まきができることが
伸びのある動きを引き出していく
なんてことも知っていると
体づくりには役立つと思います
わたしの翼は、どうにも頑丈そうだけど…
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
この記事へのコメント