
vol.1029
「アレよ、アレ!」
言葉が出てこないだけじゃない
組み立てが
はちゃめちゃな話で
相手をイライラさせている
このままだと
友達、失いそうです💧
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
51歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
伝え方はもともと
下手だったのだろうけど
特にここ1、2年
50代になってからの変化は顕著!
と、注意されております💦
キーワードとなる単語が出て来ずに
意味不明な内容になってしまう
だけてなく
現在、過去、未来を
行ったり来たりしながら話している
時系列の
ぐちゃぐちゃな内容を
聞く側は
頭の中で
想像をし
訂正をしながら
組みかえて
聞くことになるもんだから
よっぽど
疲れるのだろう
わたしもそうだ💡
ドラマや映画を観ながら
回想シーンがあまりに多いと
理解するのに
時間がかかる
ボーーっと観てたら
付いていけなくなってしまう
それを
疲れるなぁ
嫌だなあ
と、思ってしまう
ともに更年期を迎える
同世代の
カップルや友達ならば
時を重ねて
話すほうが年をとれば
聞くほうだって
同じだけ年をとっている
想像力や
ひらめきもない
お互いがお互いに
イライラする
(ヽ´ω`)トホホ・・
すると
↓
会話が減る
会話が減れば
またさらに
話すのが下手になる
↓
↓
良くない💦
( X_X )
脳の血液循環を促して
記憶力や集中力を高めるのは
アセチルコリン(神経伝達物質)
このアセチルコリンに
協力して働くのが
エストロゲン(女性ホルモン)
更年期の女性は
エストロゲンが急激に減る
エストロゲンと
ともに
脳内の処理能力も
低下する…
これは
男性も同じ
男性ホルモンである
テストステロンの低下で
もの忘れや集中力、筋力も減る⤵︎
男性の更年期障害や
認知症の可能性も
なくは無い
「記憶」を司るのは
大脳の[海馬]という場所で
人間は、
五感を通して
脳に入ってきた情報を
[海馬]に保管する
アセチルコリン
(神経伝達物質)は
神経の中で作られる
だから、
神経を使えば使うほど
たくさん分泌されるわけだ!
神経は
運動神経
感覚神経
体を動かしたり
目や耳など
外界とつながる五感を使ったり
空腹感やドキドキ感
呼吸や痛みといった
体の内側の様子を観察したり、する
自分の体に
たくさん刺激があるほどに
脳の働きは良くなる!
とにかく外に出て
他人とお話をするも良し
ヨガやピラティスで
自分の体と
会話をするも良し
下手でもなんでも
この年代こそ
会話、対話を大切にしましょう!
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |