
vol.1071
3月に入って早々に
県内公立高校の入試がありました
今年の母校の様子を
確認してみれば
県内トップクラスの倍率の高さで
まあびっくりでしたが…
Σ(・ω・ノ)ノそ、そうなの⁉︎
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
51歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
うちにも何度か来てくれた
中3男子も公立高校の
受験をしました
今のところ
何も報告がない、、、
ということは
無事に受験を終えられて
あとは良い報告を待てばいい
((* •̀ㅂ•́)و✧✨🌟
大丈夫と思いながら
祈っております
部活で大活躍の彼だったけれど
実はHSP
(ハイリーセンシティブパーソン)
いわゆる繊細さん、なんだって
お母さんが教えてくれました
クラスのみんなといるときには
気持ちのコントロールが
なかなか大変で
中学校生活の中では
運動の部活を
やっているときだけが
心の解放できる
唯一の時間だったみたいです
彼のような
優しすぎて生きづらい人を
エンパスともいうのだそう
エンパシー【empathy】
(= 人の気持ちを思いやること
感情移入や共感力)の
非常に高い人、という意味
共感力が高い。
周りの人に合わせてあげる。
という点でいえば
わたしの子ども時代は
真逆の人間でした
「ちょっと変わった子」
なんて言われることもあって
周りの人と同じようにできず
むしろ、ひとりぷらぷらと
違う方向へと
行ってしまうような生徒
先生たちがどうにも
扱いづらそうにするのを感じて
余計にこじらせるような態度を
していていたんだと思います
昨日、紹介した本
[エネルギー・バンパイア]
を読んでみて
わたし自身は、よっぽど
パンパイアとなり得る人たちと
関わらないような生活を
選んできたんだなあと思いました
共感が少ない
(。-_-。)
特に女子は
「共感の生き物だ」と
言われたりするけれど
「わかるよ」「わかる」なんて
共感をアピールする人の言葉を
なかなか素直に聞けない
「いや、それ違うでしょ?」
って、
「絶対わかってないでしょ」
って、
そういうことを思ってしまう
わたしは
わたしが
誰かのパンパイアに
なる可能性も高いんだろうと
思うのです
わたしと一緒にいる人を
疲れさせている、のかも⁈
あの人も
この人も
わたしが疲れさせてしまった、のかも…⁈
生きている人間ならば
生きていくためのエネルギーを
出しています
生きる人のエネルギーは
自分以外の誰かに
良くも悪くも影響を与える
他人のエネルギーを
受け止めるにしても
上手くかわすにしても
体力がいります
夢中になって
体を動かす時間は
これから高校生になる彼を
守ってくれる
スポーツを通して
心もからだも
らくに楽しく生きられる
大人へと
成長していってくれるといいな
と願っています
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |