
vol.1141
かれこれ35年前のことですが
高校へは
バス通学をしていました
今日は思い出話から
スタート!
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
52歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
始発停留所から乗るので
いっつも1番です
行きのバスで
座れなかったことは
一度もありません
当たり前だけど…
(✩´艸`)
乗り遅れたことは
何度もありますが
バス停留所10個分通過し
坂の上まで行くと
同じ高校の同級生が乗ってくる
ぺちゃくちゃ
おしゃべりしているか
爆睡しているか
どちらかで
学校までは
おおよそ1時間
バスにゆられます
ドラマのような
通学途中の素敵な出会いは
いっさいありませんでした
(´・ ・`)
道路が整備され
学校の近くの景色も
ずいぶんと変わりました
でも、ここは、変わりません!
なぜ、ここは
駅前のロータリーみたいに
なっているんだろう?
当時、不思議に思ってましたが
高校へ通う3年の間には
一度も調べようとしませんでした
ここにあるのは
[どうする家康]で
甲本 雅裕さん演じる家臣
夏目広次
本名、夏目吉信の石碑です
あるのが当たり前
当時のわたしと同様に
(たぶん)今の学生たちも
気にも留めない
もはや、ただのバス停です
犀ヶ崖(さいががけ)資料館の
駐車場の奥には
本多忠勝の叔父、
本多忠真の石碑もあります
その横には
めちゃくちゃ立派な
記念の「楠」もあって
マジマジと見上げてしまった
こういうものに
興味関心がなかった頃は
見向きもしなかったのにな…
「興味」と「関心」
「関心」の意味は
→ ある物事に心を引かれ、注意を向けること
関心を持つのは
それを知っていることが
自分にとって都合がよく
プラスになると思った、から
でしょう
そして、もう一方「興味」
「興味」の意味は
→ 面白いと思って心引かれること、おもしろみ
興味を持つには
物事をもっと深く知りたくなる
面白い、という気持ちがわく
感情的に心が動かされる
スタジオに来てくれる皆さんの
最初のきっかけは
好き、嫌いに関わらず
マシンピラティスとは
どんなものかな
ピラティスをやれば
ほんとに良くなるのか
その内容を
まずは詳しく知りたい、と
思ったからじゃないかな⁉︎
そして、
健康のためであれ
美容のためであれ
感情を伴わなければ
通い続けることは
できない…
だから、
関心から、興味に変える
自分自身の体へ
興味を持ってもらうのに
どういうアプローチが
できるかなあって
そんなことを
考えながらレッスンしてます
思春期のころに抱いた
体への興味
あのノリが欲し〜
(☆-☆
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |