
残暑厳しい中
キョンキョンになったつもりで
鎌倉を観光してまいりました
今日からしばらく
お遊びモードのブログです <(_ _)>
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
54歳インストラクターが
心と体のゆらぎと向き合いながら
「自分らしく生きる」
ための日々を綴っています
動けば、心もふっと軽くなる
そんな体験を重ねながら
同じように迷う人たちへ
心と体に、信頼を育てる
ヒントをお届けします
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1990
出張ついでに観光してこようかと…
どなたかご一緒してくれる方がいらしたら
そんなメッセージをしてみたら
「みんチャレ」チームが
乗ってきてくれた
みんチャレって何かといえば、コレ👇
はじめたのが2年前で
え⁉まだやっているの?
って、声が聞こえてきそうだけれど
そう!
またやっているの!w
それぞれの〝行きたい所〟の
アンケートをとって
集合したのは「北鎌倉駅」
最初に訪れたのは、
経営コンサルタント
みきてぃのリクエストで
円覚寺
ここはね、夏目漱石が若い頃に修行した場所でね
漱石の書いた〝門〟のモデルになってるの
なんて軽く返事をしながら
もちろんその小説を読んだことはなく
後日、〝門〟のあらすじを調べてみたら
親友の妻と駆け落ちをし
社会から隔絶した生活を送る主人公が
その罪悪感から、禅寺に救いを求める…
というところで
この円覚寺が出てくるみたい
みきてぃが
なぜこの話が好きなのか?って
詳しくは聞いてないけれど
(*´艸`*)
いきなり立派なお寺に
来てしまったよ
鎌倉の町を勝手知ったる
財務セラピスト
税理士のじゅいちさんが
アテンドしてくれて
2つめに訪れたのは
北鎌倉の禅寺、浄智寺
さっきとガラッと変わって
落ち着きのある浄智寺は
ハイキングコースの
出発点にもなっているそう
そうそう、
ジュイチさんは歩くのが趣味!
普段なら、ここら辺を
あちこちと徒歩か自転車で
散策しているそうだけれど
今回はわたしがごねたので💦
車を出してくれました!
奥にいらっしゃるのは
鎌倉江の島七福神の一つ
布袋さんの石像
この布袋さんの祀られている
岩を掘った横穴を
「やぐら」というんだそうで
境内のあちこちに
たくさんあったんだけれど
これが「横穴式のお墓」なんですね
古い井戸からはホントにお水が出る
ただその勢いは
オッチャンのお●●●くらいで…w
ここまでで、まだまだ
午前の10時前
さあ、いよいよ次は
わたしの行きたかった場所へ
移動で~~す!
行き先は、鶴岡八幡宮
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
この田舎町だからこそできる
静かな時間、深い呼吸、小さな一歩
わたしは、この場所で
自分らしい生き方を思い出す
お手伝いをしています
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |