vol.678
わが家事情の
ちょっとお恥ずかしい話です
実弟の娘は
先月の終わりに
6歳になったんだろう
わたしは一度も
会ったことがない
そのあとに
息子も生まれて
弟の家族は5人になりました
親や兄弟が集まったある日
と、弟は
彼女と彼女の小さな息子を連れて
実家へ帰省しました
両親も可愛い末っ子が
結婚できるかもしれない、と
相当嬉しかったんでしょう
お酒も進んでわいわいと
庭バーベキューを
楽しんでいるところに
仕事から帰宅すると
父はまだお喋りのできない
連れ子クンを膝に乗せて
いつになく上機嫌でいました
大家族団らんの
数時間を共に過ごしたとき
この家族が全員
敵だと思いました
流産の直後だったんですよね
もちろんそのことは
両親も弟も知らないし
内緒の出来事だったから
家族の誰も悪くはないのだけれど
いろんな感情が
一気に湧き起こり
そのときのわたしは
いつでも
発狂する準備が
出来ていました
もしもあのまま
出産までたどり着けていたら
弟の娘と同じ頃に
7歳の誕生日を
お祝いしていたことになります
まあそんな仮の計算を
いつまで続けるのかわかりませんが
司法書士の村瀬さんから
おひとりさまの遺言書の
ご指導をいただいたときに
↓ 村瀬さんのブログ
と、訊ねられて
正直、困りました
両親がそろって80代になり
もしもの時の準備を
そろそろ本気ではじめたいのです
そのためには
4兄弟での交流が必至!
長兄も同じことを
思っていたようで
オレはあのとき、結婚に反対しちゃったからな…
弟に対して
何かしらのアクションを
しようとしているようです
と聞かれたとき、咄嗟に
って
言っちゃたんですよね
(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
それは弟家族が
どうこうというんじゃなく
流産の過去から
吹っ切れていないだけのことと
自分でも気づいています
弟家族 ≠ 流産
フラッシュバックの恐怖は
自分勝手に作り上げている
感情なんだと
それもわかっているつもり
だからもっと
身構える
まだ起こってもないことを
心配する必要はない、と
いうけれど
動揺するんだろうなあ…
恐怖に対する抵抗が、まだある
大人気ないけど
拒否反応をみたら
相手はどんな思いになるだろう
逆の立場を思えば
若いお嫁ちゃんのほうが
何倍も嫌なんだろうから
この事をもう少し
客観的に見れるようになりたくて
今回文字にしてみました
もっと時間が経てば
穏やかな気持ちで会えるのか
もっと時間が経てば
さらに会い辛くなってしまうのか
誰か教えて、、、 〇┓ペコッ
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
登録してご覧いただけます
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |