
更年期の今
不意に起こるめまいに
うわっ、、、
と、なることが増えました
同世代のお客様の中にも
ふらふらっとする方が
いらっしゃいます
レッスン中に、もし
あ、今、めまいがしてるなあ。。。
と感じたときは
慌てずに
まずは、深呼吸をして
症状が落ち着くまで
ゆっくり待ちましょうね!
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
52歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1417
「では、見本を見せますね!」
と、横になろうとした途端に
足もとふわ〜ん
頭、クラクラッ(“꒪﹏࿁)
なんてことが
実は、起こっていたりして
そういうときは
いつも以上に慎重に
ゆっくり動いています
ピラティスの
レッスンの前半には
体幹部を活性化する目的で
横たわったままの
エクササイズをやることが
比較的、多いです
この時に起こりやすいのが
グルグルと目が回る
めまい、よりも
ふわ~っ、ふわ~っとしてしまう
「浮動性めまい」
といわれるほうのめまい
高齢者にも多いので
体位の変化には気をつけていますが
このタイプのめまいの
一番の原因は
「ストレス」や「疲労」
それによって
全身のバランスを調整する
自律神経の働きが追い付けない
つまりは
「自律神経失調症」の
症状なのです
自分が「疲れている」ということに
気づいていない
いや、実は気づいているんだけれど
だましだましで頑張っている
そんな人に多いです
そもそもめまいは
どうなると起こるか?
といえば
目、耳、深部感覚など
感覚器から「脳」へと送られる
「情報」が一致しないとき
ですよね
〝車酔い〟や
〝ジェットコースター〟など
遊園地のアトラクションでも
同じことが起こりやすく
乗り物に乗っている自分の
体の位置情報と
目で見る景色と
耳で感じる動きが
異なる
情報の「ズレ」に
脳がパニックになって
めまいを感じます
ほかにも
こうした浮動性めまいとは
また違い
首こり、肩こりのひどい時や
低血圧や貧血の人も
姿勢の変化による
立ちくらみやふらつきを
起こしやすいです
めまいやふらつきの
症状が出ると
「やったらダメ!」
と、思ってしまう方も
おられますが
逆ですよ!
こういう人ほど
姿勢を正して血流を良くする
ピラティスの
エクササイズが必要です!
少しずつ
動く練習をして
〝だんだん良くなっていく〟
その変化を感じるまで
続けましょう!
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |