「歩きたい」
そう思うのは
人間の本能なんだろうな
食べるものを探したり
危険なものから逃げたり
しなくちゃいけない
昔はみんな
狩猟民族
狩猟採集社会だったんだから
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
52歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1459
「歩く」という行為は、人の基本的な生活動作であるだけではなく、健康増進・維持など健康面への効果、気分転換・ストレス発散など精神面への効果、交流など社会面への効果、環境面での効果(車に乗る代わりに歩くことで排出ガスの抑制になります)といった多様な側面に対して良い効果をもたらします
こんな説明がありました
●健康な体でいるために
●ストレス発散のために
●コミュニケーションのために
あたりまえに
思いつきそうなこと以外にも
●交通事故を減らすために
オランダをはじめとした
海外では「自動車禁止」の都市が
増えているそうです
年齢を重ね、
中高年の肉体へと
変化をしていく中で
ダイエットや
エクササイズをして
いくらキレイな
スタイルを作れても
他人が羨む
ナイスバディを手に入れても
自由に動けなかったら
意味はないし
思いっきり働けなかったら
満足しない!
みんな、きっと
そうなんだろうな~と
思います
このまま歩けなく
なるかもしれない…
そんな不安を感じていた頃が
わたしにもあります
出掛けた途中で
脚がたまらなく痛くなり
体重が乗せられず
近くにあったベンチに腰かけたまま
誰にも助けを求められず
何時間もそこにいた…という
結果、どうしたんだっけ?!
今生きているから
帰ったんだろううけどw
それまで酷使してきた肉体に
何かしらの異変が起こる
今まで大丈夫だった人でも
70歳を過ぎる頃
〝関節痛〟が
一気に増加します
静岡から通ってきてくれる
Cさん(70代)もそう
変化していくご自分の体と
ちゃんと向き合うために
わざわざ時間を作って
来てくれています
(アリガトウゴザイマス)
股関節の手術をされているので
注意をしながら
エクササイズです
バーを蹴飛ばす力は
どこにあるのか?
バーを蹴飛ばした力は
どこへ伝わるのか?
手術をした方の脚は
最初はおそるおそるです👇
手で補助にして
丁寧に自分で動かせる
〝痛くない範囲〟からはじめると
少しずつ大丈夫な
範囲が増えていく
Cさんの脚
とってもきれいでしょ
骨と骨のつなぎ目が
ちゃんとしている
ここでは「歩き方」を
教えることはありません
あれこれと
エクササイズをした結果
みなさんが
「歩くこと」に
自信がもてるように
あとは、本能のままに…
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |