vol.773
今日のブログは
咳喘息になって
経験したことや
学んだことを書きました
確かにちょっと前から
息苦しさは感じていたんだ
なんだったら
昨年のジョギングから
それが一番顕著に感じたのは
法多山へ初詣に出掛けた時
ご本堂への最後の階段
息が上がって
途中で何回か立ち止まり
休憩をした
学生の頃の踏み台昇降テストは
つねに満点だったから
まあ、ひどい屈辱だわ
と、これも50歳という
年齢のせいにした
この春にわたしが
診断されたのは
[咳喘息]
聴診器をあてても
ゼーゼー、ヒューヒューの音はなく
咳だけが続いてしまう
気道の病気
何割かの人は
咳喘息から[気管支喘息]へと
悪化してしまうようだけど
わたしは何とか
回復へと向かっていそうだと
「あとは自然治癒力で!」
というドクターの診断となり
クリニック通いは一先ず終了!
٩(◜ᴗ◝ )۶
「ぜんそく」と言われて
わたしが思い出したのは
銀座まるかんの創業者
斎藤一人さんの因果のお話
親や近い親戚に
大きな声を出す人や
口うるさくガミガミ言う人がいると
その子供が
小児ぜんそくになるんだよ
という、一人さんの話が
すごく印象的だったんだ
大人は…?
どうかわからないけれど
大きな声を出す人は
苦手だ…💦
咳喘息は、狭くなった気道が
さまざまな刺激に
過敏になって起こる
誰かに移す
感染症では無いにせよ
咳をした状態は
他人を良い気にさせないので
密になる場所は
まだしばらくやめておかなきゃね
( ´ ᐞ ` )
過労やストレス度が上がれば
再発もあるという
規則正しい生活と
なにより睡眠時間は
毎日しっかり確保しようと思う!
鼻から吸った空気は
喉もとの気管 から 気管支 を通り
その先端にある 肺胞 に届く
そこでやーーっと
酸素と二酸化炭素のガス交換
が行われる
鼻腔をスタートして
肺胞へ到達するまでに
合計23回の分岐が繰り返されるそうだ
その途中で何かあったら
酸素は血管に取り込めない
人間の場合、
運動中に
息切れしない量の酸素を
肺胞まで届けるためには
横隔膜と肋骨の動き、両方要る!
わたしの横からみた
肺のレントゲン
横向きははじめてで
感動した。゚+.( °∀°)゚+.゚
肺機能検査でわかったことは
わたしの気管支は
肺胞へ届く寸前のところで
7割の狭さになっているとのこと
普段、何気ないときにしている
自然な呼吸では
横隔膜を下げることで
空気を肺に取り込むことになる
大部分が横隔膜の働き
何もがんばってないときの
自然呼吸では
ここの動きを感じたい
横隔膜が矢印の方向へ下がれば
多少なり腹部の動きがある
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウントで
40代、50代のわたしたちに
おすすめヨガの動画も配信してます
5分〜10分程度の短いものです
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |