
昨日のブログに書いた美杉町で
棚田とサクラのその奥に静かに佇むお寺
「真福院」を訪れてみました
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
ヨガ、ピラティスのある暮らしで
10年後の笑顔が溢れますように
このブログは
更年期真っただ中
54歳インストラクターが
プレ更年期から
ゆらぎの時期を過ごす
皆さんへ向けて
ついつい体を動かしたくなる
心と体にいい話を発信しています
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
vol.1914
鳥居の前にあった説明札には
手洗場側傍の大欅は県の天然記念物に指定されている
と書いてあります
さ~て、どれだ?
と、さっそく歩を進めようとすると
いきなり難関が・・・
これは?
やれ!ってことですか?!
(・・?
神社の鳥居の上に石を乗っけると
どうやら願い事が叶う、という
ええ~静岡にはそんな〝いわれ〟は
ないんじゃないかな~
と、思いながらもやっちゃいました
( ̄▽ ̄;)
無事に鳥居をくぐって
先に進むと
大きな杉の木が・・・?
あれ?
これは?
ケヤキじゃなくて杉だよね?!
とりあえず、一旦スルーして
先に進もう
社務所の奥にもう1つ階段があり
長い階段をのぼって
やっと、到着!
ここにも大きな杉の木が
育っていました!
お参りを済ませて、階段を下り
3本のご神木を眺めてみると
1本だけ様子が違う…?
じゃあ、
これが?
ケヤキかな~!
わたしの腕が、若干
短めなバランスであることを
ご理解いだたいて
何百年、何千年生きてきたか
わからない大樹は
こんくらいのサイズです
すごくデカいぞ~
幹に手を当てたり
そっと抱きしめたりして
静かに目を閉じて
言霊を感じとる
みたいな...
木との触れ合いを大切にして
木と対話をする人
では、
まったくもって
わたしが違ってて
ごめんなさい!💦
「これ、服汚れるわ!」としか思っていなかった
けど、
ここは!
ちょっと丁寧にくぐってみました
2本並んだご神木を
「夫婦神」や「縁結びの象徴」として
祀られるパターンって
よくあるものね!
もしかしたら、この木たちも
誰かと誰かを
結びたい、と思って
この場に根を下ろしたの
かもしれないじゃん⁉
(*´艸`*)
う~誰かってだれなんだ??
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
それでは今日も良い1日を…♡
LINE公式アカウント
登録して頂けると励みになります
《 生きるよころび 》
《 心豊かな生活 》
《 大人の楽しみ 》
年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力サポートいたします
pilates and yoga
個 人 サ ロ ン ス タ ジ オ
【 完 全 予 約 制 】
店休日|日曜
営業時間|9:30~19:00
店舗名 | 心とからだセラピー『やすらぎ』 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市浜名区都田町 マップを見る |
店休日 | 日曜 |
営業時間 | 9:30~19:00 |